調理は橋渡しのようなもの・・・
作り手の想いを知ることができるおかげで
ありのままの素材の味を素直にお届けすることができます。

淡路島たまねぎ

淡路島たまねぎ

言わずと知れた淡路島の玉葱。その中でも南あわじ産の玉葱は、島の気候や風土のなかで長年培われてきた農家さんたちが誇る島の食材の象徴となりました。
4月初旬から収穫される早生(新玉葱)から中生、晩生を素材を生かした調理で提供しております。

鳥飼米

お米

当館の隣の伊加利地区、契約農家の素川さんよりコシヒカリ、にこまる、キヌヒカリといった品種をおまかせで直接仕入れさせていただいております。
肥沃な大地と温暖な南あわじの気候が育てたお米を夕食、朝食にてどうぞお召し上がりください。

椚座牛

淡路椚座牛

淡路市草加地区で黒毛種の処女牛のみ、飼料も淡路島産にこだわった大造畜産さんのランプとイチボのみをみなさまにお出ししております。赤身の旨味を存分にご堪能くださいませ。

北坂玉子

北坂養鶏場のさくらたまご

飼料や環境の良い鶏舎で日本在来の純国産鶏から育まれた新鮮な玉子は淡路市育波地区の北坂養鶏場さん、しっかりとした玉子本来の味をこのさくらたまごでご賞味下さい。

wakame

ワカメ

宿を望む鳴門海峡で育まれたワカメは地元、阿那賀のワカメ漁師さんから灰干し、隣の丸山地区のタツミ水産からは塩漬けを、ワカメ本来あるべき風味や食感を灰干し、塩漬けの2種類で味わってください。

3年とらふぐ

淡路島3年とらふぐ

こちらも言わずと知れた南あわじ福良沖で三年かけて育てた冬の味覚、三年とらふぐ。旨味が凝縮された身は歯ごたえ抜群で、てっさやてっちりなどでそうぞ。皮やアラ、白子に至まで存分にお召し上がりください。

瀬戸内産の真鯛

当館が創業以来提供している活け造りや宝楽焼きは真鯛が基本。お席に着いてから水槽から揚げてお出しする活け造りやふわっと蒸し焼きにした郷土料理、宝楽焼きはこの辺の食文化でもあります。

鱧

淡路鱧

淡路島で夏の味覚と言えば、鱧。時期に合わせて南あわじ近海で順々に獲れた活きの良い鱧を玉葱といっしょに鱧すき鍋やお刺身、天婦羅などで味わってみてください。